821 lines
29 KiB
XML
821 lines
29 KiB
XML
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
|
||
<!DOCTYPE book PUBLIC "-//OASIS//DTD DocBook XML V4.4//EN"
|
||
"http://www.oasis-open.org/docbook/xml/4.4/docbookx.dtd">
|
||
<book>
|
||
<title>ユーザマニュアル</title>
|
||
|
||
<chapter>
|
||
<title>管理</title>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>プロジェクト</title>
|
||
|
||
<para>プロジェクト画面ではプロジェクトを管理できます。</para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>ユーザ</title>
|
||
|
||
<para>ユーザ画面ではredMineのユーザを管理できます。</para>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>ユーザ一覧</title>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<screenshot>
|
||
<screeninfo>ユーザ一覧</screeninfo>
|
||
|
||
<mediaobject>
|
||
<imageobject>
|
||
<imagedata fileref="images/users_list.png" />
|
||
</imageobject>
|
||
</mediaobject>
|
||
</screenshot>
|
||
|
||
<para>アカウントの状態:</para>
|
||
|
||
<itemizedlist>
|
||
<listitem>
|
||
<para>アイコン <inlinemediaobject>
|
||
<imageobject>
|
||
<imagedata fileref="images/locked.png" />
|
||
</imageobject>
|
||
</inlinemediaobject> は、アカウントがロックされていることを
|
||
意味します。アカウントをロックされたユーザはログインや
|
||
アプリケーションへのアクセスができません。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para>アイコン <inlinemediaobject>
|
||
<imageobject>
|
||
<imagedata fileref="images/user_new.png" />
|
||
</imageobject>
|
||
</inlinemediaobject> は、ユーザがまだ有効化されていないことを
|
||
意味します。</para>
|
||
</listitem>
|
||
</itemizedlist>
|
||
|
||
<para>ロック/アンロックボタンでユーザアカウントを
|
||
ロック/アンロックできます。</para>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>ユーザ作成と変更</title>
|
||
|
||
<para>ユーザ情報の変更時にパスワードを変更しないならパスワード欄を
|
||
空白にしてください。</para>
|
||
|
||
<para>管理者に指定されたユーザは、redMineアプリケーションと
|
||
すべてのプロジェクトに無制限にアクセスできます。</para>
|
||
|
||
<itemizedlist>
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">管理者</guilabel> :
|
||
ユーザをredMineの管理者に設定します。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">メール通知</guilabel> :
|
||
ユーザへの自動メール通知を有効/無効にします。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">ロック</guilabel> :
|
||
ユーザアカウントを無効にします。</para>
|
||
</listitem>
|
||
</itemizedlist>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
</section>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>ロールと権限</title>
|
||
|
||
<para>ロールはプロジェクトのさまざまなメンバーの権限を整理します。
|
||
プロジェクトの各メンバーは一つのプロジェクト内で一つのロールを持ちます。
|
||
異なるプロジェクトでは異なるロールを持つことができます。</para>
|
||
|
||
<para>ロールの新規作成/編集画面では、
|
||
そのロールに許可するアクションをチェックしてください。</para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>トラッカー</title>
|
||
|
||
<para>トラッカーでは、問題の並び順や特定のワークフローの定義が
|
||
できます。</para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>カスタムフィールド</title>
|
||
|
||
<para>カスタムフィールドでは、プロジェクト、問題、ユーザに追加情報を
|
||
設定できます。カスタムフィールドは以下の書式のうちの一つをとることが
|
||
できます。</para>
|
||
|
||
<itemizedlist>
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">整数</guilabel> : 正または
|
||
負の数値</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">テキスト</guilabel> : 文字列 -
|
||
一行入力です。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">長いテキスト</guilabel> :
|
||
複数行入力の文字列です。 一行の代わりに複数行なのがテキストとの
|
||
違いです。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">日付</guilabel> : 日付</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">真偽値</guilabel> : 真または偽
|
||
(必要に応じてチェックする項目)</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">リスト</guilabel> :
|
||
予め用意したリストから値を選ぶ
|
||
(スクロールリストまたは選択ボックス)</para>
|
||
</listitem>
|
||
</itemizedlist>
|
||
|
||
<para>以下の検査項目を定義できます:</para>
|
||
|
||
<itemizedlist>
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">必須</guilabel> :
|
||
必須のフィールドは必ずフォームに入力しなければなりません。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">全プロジェクト向け</guilabel> :
|
||
フィールドは自動的に全てのプロジェクトに関連付けられます。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">最小値 - 最大値の長さ</guilabel> :
|
||
入力フィールドの最小と最大の長さ(0だと無制限になります)。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">正規表現</guilabel> :
|
||
入力値の検査に正規表現を条件にできます。</para>
|
||
|
||
|
||
<para>例:</para>
|
||
|
||
<para><code>^¥[A-Z]{4}¥d+$</code> : アルファベット大文字4文字、
|
||
それに続いて1文字以上の数字</para>
|
||
|
||
<para><code>^[^0-9]*$</code> : 文字のみ - 数字は含めない</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">選択肢</guilabel> :
|
||
書式 "リストから選択" フィールドの選択肢です。
|
||
選択肢は | で分けて入力します。</para>
|
||
</listitem>
|
||
</itemizedlist>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>プロジェクト用のフィールド</title>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<itemizedlist>
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">必須</guilabel> :
|
||
必須のフィールドです。</para>
|
||
</listitem>
|
||
</itemizedlist>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>問題用のフィールド</title>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<itemizedlist>
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">全プロジェクト向け</guilabel> :
|
||
フィールドは自動的に全てのプロジェクトに関連付けられます</para>
|
||
|
||
<para>このオプションにチェックがない場合、各プロジェクトごとに
|
||
使用するかどうか選びます(プロジェクトの設定を参照してください)
|
||
。</para>
|
||
</listitem>
|
||
</itemizedlist>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>ユーザ用のフィールド</title>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<itemizedlist>
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">必須</guilabel> :
|
||
必須のフィールドです</para>
|
||
</listitem>
|
||
</itemizedlist>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
</section>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>問題の状態</title>
|
||
|
||
<para>問題の状態画面では、さまざまな問題の状態を定義できます。</para>
|
||
|
||
<itemizedlist>
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">終了</guilabel> :
|
||
問題は終了したとみなされます</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">デフォルト</guilabel> :
|
||
新しい問題にデフォルトで適用される状態です
|
||
(デフォルトにできるステータスは一つだけです)</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">色</guilabel> : 表示された状態を
|
||
表現するHTMLのカラーコード(6文字)です。</para>
|
||
</listitem>
|
||
</itemizedlist>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>ワークフロー</title>
|
||
|
||
<para>ワークフローでは、それぞれのロールに従ってさまざまなプロジェクトの
|
||
メンバーが問題に行うことができる変更を定義します。</para>
|
||
|
||
<para>ワークフローを変更したいロールやトラッカーを選択し、「編集」を
|
||
クリックしてください。選択したロールやトラッカーに対して許可する
|
||
変更操作を変えることができます。「現在の状態」は初期の要求状態を
|
||
示します。「状態の移行先」欄は適用を許可された状態を意味します。</para>
|
||
|
||
<para><remark>注記:特定のロールが問題の状態を変更するためには、
|
||
ワークフローの設定に関わらず許可を明示的に与えなくてはなりません。
|
||
</remark></para>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<screenshot>
|
||
<screeninfo>ワークフロー設定の例</screeninfo>
|
||
|
||
<mediaobject>
|
||
<imageobject>
|
||
<imagedata fileref="images/workflow.png" />
|
||
</imageobject>
|
||
</mediaobject>
|
||
</screenshot>
|
||
|
||
<para>上記の例では、新規状態の種類「バグ」の問題のリクエストは
|
||
開発者ロールによって分担または解決の状態を与えることができます。
|
||
分担状態の問題を解決状態にできます。他の状態の種類「バグ」のリクエストは
|
||
開発者によって変更できません。</para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>列挙項目</title>
|
||
|
||
<para>redMineで使用される選択肢をカスタマイズできます
|
||
(例えば、問題の優先度の設定)。列挙項目画面では、以下のそれぞれに項目を
|
||
定義できます。</para>
|
||
|
||
<itemizedlist>
|
||
<listitem>
|
||
<para>問題の優先度</para>
|
||
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para>文書カテゴリ</para>
|
||
</listitem>
|
||
</itemizedlist>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>メール通知</title>
|
||
|
||
<para>メール通知画面ではプロジェクトのメンバーにメール通知を
|
||
するかどうかを選択できます。</para>
|
||
|
||
<para>注記: 通知を行いたい場合、メール送信がredMineの設定で
|
||
有効にされていなければなりません。</para>
|
||
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>認証</title>
|
||
|
||
<para>デフォルトでは、redMineはユーザ認証のために指定のパスワードで
|
||
自身のデータベースを参照します。</para>
|
||
|
||
<para>すでに外部ユーザ参照(LDAPのような)がある場合、redMine認証で使われ
|
||
るために知らせることができます。そうすることでユーザはいつものユーザ名と
|
||
パスワードでredMineにアクセスできます。</para>
|
||
|
||
<para>既知のユーザ参照ごとに、redMineでオンザフライにアカウントを作成
|
||
することができるかどうかを指定することができます。必要であれば、
|
||
ユーザ参照の有効な情報に従って、ユーザアカウントはユーザが
|
||
ログインしている間に自動的に作成されます(プロジェクトに何も
|
||
権限を持たずに)。そうでなければ、管理者は以前にユーザアカウントを
|
||
redMineに作成したに違いありません。
|
||
</para>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>LDAP ステートメント</title>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<itemizedlist>
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">名前</guilabel> : 参照の
|
||
表示用の名前</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">ホスト</guilabel> : LDAPサーバの
|
||
ホスト名</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">ポート</guilabel> : LDAPサーバへの
|
||
接続ポート</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">アカウント</guilabel> : LDAPへの
|
||
接続アカウントのDN(ディレクトリが匿名の読み取りアクセスを
|
||
許可しているならば 空白のままにしてください)</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">パスワード</guilabel> :
|
||
接続アカウントのパスワード</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">Base DN</guilabel> :
|
||
ディレクトリ内のユーザ検索で使われる基本 DN</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">LDAP screen</guilabel> :
|
||
ディレクトリ内のユーザ検索画面 (オプション)</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">LDAP 機能</guilabel> :</para>
|
||
|
||
<itemizedlist>
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">識別子</guilabel> :
|
||
ユーザ識別子として使われるLDAP機能名(例: uid)</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">名前</guilabel> :
|
||
ユーザの名前を含むLDAP機能名(例: givenName)</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">苗字</guilabel> :
|
||
ユーザの苗字を含むLDAP機能名(例: familyName)</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">メールアドレス</guilabel> :
|
||
ユーザのメールアドレスを含むLDAP機能名(例: mail)</para>
|
||
</listitem>
|
||
</itemizedlist>
|
||
</listitem>
|
||
</itemizedlist>
|
||
|
||
<para>機能 " <guilabel moreinfo="none">名前</guilabel> "、
|
||
" <guilabel moreinfo="none">苗字</guilabel> "、 " <guilabel
|
||
moreinfo="none">メール</guilabel> " はアカウントがその場で作成された
|
||
時以外では使用されません。</para>
|
||
</section>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>設定</title>
|
||
|
||
<para>設定画面ではredMineの設定を変更できます。</para>
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<itemizedlist>
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel>アプリケーションのタイトル</guilabel></para>
|
||
|
||
<para>redMineのヘッダに表示するタイトルです。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel>アプリケーションのサブタイトル</guilabel></para>
|
||
|
||
<para>redMineのヘッダに表示するサブタイトルです。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel>ウェルカムメッセージ</guilabel></para>
|
||
|
||
<para>redMineのホームに表示されるテキストです。
|
||
テキストにはHTMLタグが使用できます。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel>既定の言語</guilabel></para>
|
||
|
||
<para>ユーザのブラウザの言語がわからないときに選択される
|
||
デフォルトの言語です。既定の言語は複数のユーザにメール送信する
|
||
際にも使用されます。</para>
|
||
|
||
<para><emphasis>デフォルト: English</emphasis></para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel>認証が必要</guilabel></para>
|
||
|
||
<para>このオプションがチェックされている場合、ログインなしでは
|
||
redMineのどのページにもアクセスできません。
|
||
ユーザは必ずログインしなければなりません。</para>
|
||
|
||
<para><emphasis>デフォルト: いいえ</emphasis></para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel>ユーザは自分で登録できる</guilabel></para>
|
||
|
||
<para>このオプションがチェックされている場合、
|
||
自分で登録できます。</para>
|
||
|
||
<para><emphasis>デフォルト: はい</emphasis></para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel>パスワードの再発行</guilabel></para>
|
||
|
||
<para>このオプションがチェックされている場合、パスワードの再発行
|
||
機能が有効になります。</para>
|
||
|
||
<para><emphasis>デフォルト: はい</emphasis></para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel>添付の最大サイズ</guilabel></para>
|
||
|
||
<para>アップロードファイルの最大サイズ(キロバイト)</para>
|
||
|
||
<para><emphasis>デフォルト: 2048 (2MB)</emphasis></para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel>出力する問題数の上限</guilabel></para>
|
||
|
||
<para>CSVやPDFに含まれる問題の最大数です。</para>
|
||
|
||
<para><emphasis>デフォルト: 500</emphasis></para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel>送信元メールアドレス</guilabel></para>
|
||
|
||
<para>ユーザに送信するメッセージの "From" フィールドに使用される
|
||
メールアドレスです。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel>ホスト名</guilabel></para>
|
||
|
||
<para>アプリケーションのホスト名です。
|
||
ユーザに送るメール内に書くURLに使用されます。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel>テキストの書式</guilabel></para>
|
||
|
||
<para>問題、ニュース、ドキュメントなどの説明フィールドに適用する
|
||
整形の方法です。</para>
|
||
|
||
<para>"Textile" オプションは ruby ライブラリの RedCloth が
|
||
インストールされている場合のみ有効です。</para>
|
||
</listitem>
|
||
</itemizedlist>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>情報</title>
|
||
|
||
<para>アプリケーションと環境の情報を表示します。</para>
|
||
</section>
|
||
</chapter>
|
||
|
||
<chapter>
|
||
<title>プロジェクト</title>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>プロジェクト概要</title>
|
||
|
||
<para>概要はプロジェクトの一般的な情報を表示します。
|
||
トラッカーが報告した問題リクエストのまとめだけでなく、主なメンバー、
|
||
最後のニュースなどの情報です。</para>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>計画</title>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>カレンダー</title>
|
||
|
||
<para>カレンダーは選択された月の間でタスクの開始と終了を表示します
|
||
(デフォルトでは当月です)。開始日と締切日が指定されている場合、
|
||
問題はタスクとして表示されます。</para>
|
||
|
||
<itemizedlist>
|
||
<listitem>
|
||
<para>シンボル <inlinemediaobject>
|
||
<imageobject>
|
||
<imagedata fileref="images/arrow_from.png" />
|
||
</imageobject>
|
||
</inlinemediaobject> は、タスクの開始を表現します。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para>シンボル <inlinemediaobject>
|
||
<imageobject>
|
||
<imagedata fileref="images/arrow_to.png" />
|
||
</imageobject>
|
||
</inlinemediaobject> は、タスクの終了を表現します。</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para>シンボル <inlinemediaobject>
|
||
<imageobject>
|
||
<imagedata fileref="images/arrow_bw.png" />
|
||
</imageobject>
|
||
</inlinemediaobject> は、同じ日に開始して終了するタスクを表現します。 </para>
|
||
</listitem>
|
||
</itemizedlist>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>ガントチャート</title>
|
||
|
||
<para>タスクとその達成度を示す図です。</para>
|
||
|
||
<para>達成は青で、遅れは赤で表現されます。</para>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<screenshot>
|
||
<screeninfo>ガントチャート</screeninfo>
|
||
|
||
<mediaobject>
|
||
<imageobject>
|
||
<imagedata fileref="images/gantt.png" />
|
||
</imageobject>
|
||
</mediaobject>
|
||
</screenshot>
|
||
</section>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>問題管理</title>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>問題一覧</title>
|
||
|
||
<para>デフォルトでは、プロジェクトの未終了の問題のすべての一覧が
|
||
表示されます。さまざまなフィルタで表示する問題を選択できます。
|
||
プロジェクトがサブプロジェクトを持っているならば、
|
||
サブプロジェクトの問題も表示することも可能です(デフォルトでは
|
||
表示しません)。</para>
|
||
|
||
<para>一度適用されると、画面はセッションの間中有効です。
|
||
キャンセルをクリックして再定義や削除ができます。</para>
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<screenshot>
|
||
<screeninfo>要求一覧</screeninfo>
|
||
|
||
<mediaobject>
|
||
<imageobject>
|
||
<imagedata fileref="images/issues_list.png" />
|
||
</imageobject>
|
||
</mediaobject>
|
||
</screenshot>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
</section>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>レポート</title>
|
||
|
||
<para>レポート画面では、色々な基準(トラッカー、優先度、カテゴリー)での
|
||
問題の数と状態のまとめを提供します。直接リンクで各基準の詳細な
|
||
問題一覧へアクセスできます。</para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>変更履歴</title>
|
||
|
||
<para>プロジェクトの各バージョンごとに解決された問題すべての一覧を表示します。
|
||
特定の種類の問題を除外して表示できます。</para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>ニュース</title>
|
||
|
||
<para>プロジェクトの活動に関してユーザに知らせることができます。</para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>文書</title>
|
||
|
||
<para>文書はカテゴリでまとめられます(選択肢を参照してください)。
|
||
ひとつの文書には複数のファイルをいれることができます
|
||
(例えば: 校正したものや、連続したバージョン)。</para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>ファイル</title>
|
||
|
||
<para>アプリケーションの各バージョンごとに各種フォルダ
|
||
(ソース、バイナリなど)を表示できます。</para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>設定</title>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>プロジェクトの機能</title>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<itemizedlist>
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">公開</guilabel> :
|
||
公開プロジェクトはプロジェクトのメンバー以外も含めた
|
||
すべてのユーザが閲覧(要求、文書などを)できます。
|
||
公開プロジェクトではない場合、プロジェクトのメンバーのみが
|
||
ロールに従ってアクセスできます。
|
||
</para>
|
||
</listitem>
|
||
|
||
<listitem>
|
||
<para><guilabel moreinfo="none">カスタムフィールド</guilabel> :
|
||
使用したいカスタムフィールドを選択してください。
|
||
管理者だけが新しいカスタムフィールドを定義できます。</para>
|
||
</listitem>
|
||
</itemizedlist>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>メンバー</title>
|
||
|
||
<para>メンバー画面ではメンバーのロールだけでなくプロジェクトの
|
||
メンバーも定義できます。ユーザは一つのプロジェクトでは一つのロールだけ
|
||
持つことができます。メンバーのロールはプロジェクト内での権限を
|
||
決定します。</para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>バージョン</title>
|
||
|
||
<para>Versions allow you to follow the changes made during all the
|
||
project. For instance, at the close of an Issue, you can indicate
|
||
which version takes it into account. You can display the various
|
||
versions of the application (see Files).</para>
|
||
<para>バージョンでは、プロジェクトの間になされた変更を追うことが
|
||
できます。例えば、問題のクローズにおいて、どのバージョンで
|
||
変更が行われたかを示すことができます。
|
||
アプリケーションのさまざまなバージョンを表示することができます
|
||
(ファイル画面を参照してください)。</para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>問題のカテゴリ</title>
|
||
|
||
<para>問題のカテゴリは問題を整理できます。カテゴリはプロジェクトの
|
||
さまざまな構成要素に該当します。</para>
|
||
</section>
|
||
</section>
|
||
</chapter>
|
||
|
||
<chapter>
|
||
<title>ユーザアカウント</title>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>マイアカウント</title>
|
||
|
||
<para></para>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>情報</title>
|
||
|
||
<para>情報画面では苗字、名、メールアドレス、言語といった
|
||
アカウント情報を変更できます。</para>
|
||
|
||
<para><guilabel>メール通知</guilabel> がチェックされないならば、
|
||
メールは送られません。</para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>パスワード</title>
|
||
|
||
<para>パスワードを変更するために、古いパスワードと新しいパスワード
|
||
(2度)を入力してください。パスワードの長さは4から12文字です。</para>
|
||
|
||
<para>アカウントに外部認証(LDAP)を使用する場合、
|
||
redMineではパスワードを変更できません。</para>
|
||
</section>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>マイページ</title>
|
||
|
||
<para>マイページではユーザのプロジェクトについてのさまざまな情報を
|
||
表示できます。</para>
|
||
|
||
<para>ページをパーソナライズするために、<guilabel>このページを
|
||
パーソナライズする</guilabel> をクリックしてください。
|
||
どの情報をどこに表示するかを選択できます。</para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>パスワードの再発行</title>
|
||
|
||
<para>パスワードを忘れた場合、以下の方法で新しいパスワードを決めることが
|
||
できます。</para>
|
||
|
||
<para>ログイン画面で <guilabel>パスワードの再発行</guilabel> をクリック
|
||
してください。メールアドレスを入力しフォームを送信してください。
|
||
メールが送られます。メールにはパスワードを変更するためのリンクが
|
||
あります。</para>
|
||
|
||
<para>アカウントが外部認証(LDAP)を使用している場合、
|
||
この処理は無効です。</para>
|
||
</section>
|
||
|
||
<section>
|
||
<title>登録</title>
|
||
|
||
<para>登録することで、管理者の招待なしにアカウントを取得できます。</para>
|
||
|
||
<para>ログイン画面で <guilabel>登録</guilabel>をクリックします。
|
||
フォームに入力して送信してください。メールが送信されます。
|
||
アカウントを有効化するため、メールに含まれるリンクを
|
||
クリックしてください。</para>
|
||
|
||
<para>redMineの設定で登録機能を無効化できます。</para>
|
||
</section>
|
||
</chapter>
|
||
</book>
|