diff --git a/public/help/ja/wiki_syntax_detailed.html b/public/help/ja/wiki_syntax_detailed.html
index 2ddd2fdf5..941a6dab3 100644
--- a/public/help/ja/wiki_syntax_detailed.html
+++ b/public/help/ja/wiki_syntax_detailed.html
@@ -38,168 +38,168 @@
-Wiki formatting
+Wiki記法
- Links
+ リンク
- Redmine links
+
- Redmine allows hyperlinking between resources (issues, changesets, wiki pages...) from anywhere wiki formatting is used.
+ RedmineはWiki記法が使える箇所のどこからでも、チケット・チェンジセット・Wikiページなどリソース間へリンクを行うことができます。
- - Link to an issue: #124 (displays
#124, link is striked-through if the issue is closed)
- - Link to an issue note: #124-6, or #124#note-6
+ - チケットへのリンク: #124 (終了したチケットは
#124 のように取り消し線付きで表示されます)
+ - チケットの注記へのリンク: #124-6 または #124#note-6
- Wiki links:
+ Wikiへのリンク:
- - [[Guide]] displays a link to the page named 'Guide': Guide
- - [[Guide#further-reading]] takes you to the anchor "further-reading". Headings get automatically assigned anchors so that you can refer to them: Guide
- - [[Guide|User manual]] displays a link to the same page but with a different text: User manual
+ - [[Guide]] "Guide"という名前のページへのリンクです: Guide
+ - [[Guide#further-reading]] "Guide"というページ内の"further-reading"というアンカーに飛びます。見出しには自動的にアンカーが設定されるのでリンク先とすることができます: Guide
+ - [[Guide|User manual]] "Guide"というページへのリンクを異なるテキストで表示: User manual
- You can also link to pages of an other project wiki:
+ 別のプロジェクトのwikiへのリンクも可能です:
- - [[sandbox:some page]] displays a link to the page named 'Some page' of the Sandbox wiki
- - [[sandbox:]] displays a link to the Sandbox wiki main page
+ - [[sandbox:some page]] sandboxという名前のプロジェクトのwikiの"some page"という名前のページへのリンク
+ - [[sandbox:]] sanbdoxという名前のプロジェクトのwikiのメインページへのリンク
- Wiki links are displayed in red if the page doesn't exist yet, eg: Nonexistent page.
+ 存在しないwikiページへのリンクは赤で表示されます。 例: Nonexistent page.
- Links to other resources:
+ そのほかのリソースへのリンク:
- Documents:
- - document#17 (link to document with id 17)
- - document:Greetings (link to the document with title "Greetings")
- - document:"Some document" (double quotes can be used when document title contains spaces)
- - sandbox:document:"Some document" (link to a document with title "Some document" in other project "sandbox")
+ - document#17 (id 17の文書へのリンク)
+ - document:Greetings ("Greetings" というタイトルの文書へのリンク)
+ - document:"Some document" (文書のタイトルに空白が含まれる場合はダブルクォーテーションで囲んでください)
+ - sandbox:document:"Some document" ("sandbox" というプロジェクトの "Some document" というタイトルの文書へのリンク)
- Versions:
- - version#3 (link to version with id 3)
- - version:1.0.0 (link to version named "1.0.0")
+ - version#3 (id 3のバージョンへのリンク)
+ - version:1.0.0 ("1.0.0"という名称のバージョンへのリンク)
- version:"1.0 beta 2"
- - sandbox:version:1.0.0 (link to version "1.0.0" in the project "sandbox")
+ - sandbox:version:1.0.0 ("sandbox"というプロジェクトの "1.0.0" という名称のバージョンへのリンク)
- - Attachments:
+
- 添付ファイル:
- - attachment:file.zip (link to the attachment of the current object named file.zip)
- - For now, attachments of the current object can be referenced only (if you're on an issue, it's possible to reference attachments of this issue only)
+ - attachment:file.zip (現在のオブジェクトに添付された file.zip というファイルへのリンク)
+ - 現在のオブジェクト上の添付ファイルのみリンク先として指定可能です (例えばあるチケットからは、そのチケットに添付されたファイルのみリンク先にできます)
- - Changesets:
+
- チェンジセット:
- - r758 (link to a changeset)
- - commit:c6f4d0fd (link to a changeset with a non-numeric hash)
- - svn1|r758 (link to a changeset of a specific repository, for projects with multiple repositories)
- - commit:hg|c6f4d0fd (link to a changeset with a non-numeric hash of a specific repository)
- - sandbox:r758 (link to a changeset of another project)
- - sandbox:commit:c6f4d0fd (link to a changeset with a non-numeric hash of another project)
+ - r758 (チェンジセットへのリンク)
+ - commit:c6f4d0fd (ハッシュ値によるチェンジセットへのリンク)
+ - svn1|r758 (複数のリポジトリが設定されたプロジェクトで、特定のリポジトリのチェンジセットへのリンク)
+ - commit:hg|c6f4d0fd (ハッシュ値による、特定のリポジトリのチェンジセットへのリンク)
+ - sandbox:r758 (他のプロジェクトのチェンジセットへのリンク)
+ - sandbox:commit:c6f4d0fd (ハッシュ値による、他のプロジェクトのチェンジセットへのリンク)
- - Repository files:
+
- リポジトリ内のファイル:
- - source:some/file (link to the file located at /some/file in the project's repository)
- - source:some/file@52 (link to the file's revision 52)
- - source:some/file#L120 (link to line 120 of the file)
- - source:some/file@52#L120 (link to line 120 of the file's revision 52)
- - source:"some file@52#L120" (use double quotes when the URL contains spaces
- - export:some/file (force the download of the file)
- - source:svn1|some/file (link to a file of a specific repository, for projects with multiple repositories)
- - sandbox:source:some/file (link to the file located at /some/file in the repository of the project "sandbox")
- - sandbox:export:some/file (force the download of the file)
+ - source:some/file (プロジェクトのリポジトリ内の /some/file というファイルへのリンク)
+ - source:some/file@52 (ファイルのリビジョン52へのリンク)
+ - source:some/file#L120 (ファイルの120行目へのリンク)
+ - source:some/file@52#L120 (リビジョン52のファイルの120行目へのリンク)
+ - source:"some file@52#L120" (URLにスペースが含まれる場合はダブルクォーテーションで囲んでください)
+ - export:some/file (ファイルのダウンロードを強制)
+ - source:svn1|some/file (複数のリポジトリが設定されたプロジェクトで、特定のリポジトリのファイルへのリンク)
+ - sandbox:source:some/file ("sandbox" というプロジェクトのリポジトリ上の /some/file というファイルへのリンク)
+ - sandbox:export:some/file (ファイルのダウンロードを強制)
- - Forum messages:
+
- フォーラムのメッセージ:
- - message#1218 (link to message with id 1218)
+ - message#1218 (id 1218のメッセージへのリンク)
- - Projects:
+
- プロジェクト:
- - project#3 (link to project with id 3)
- - project:someproject (link to project named "someproject")
+ - project#3 (id 3のプロジェクトへのリンク)
+ - project:someproject ("someproject"という名前のプロジェクトへのリンク)
- Escaping:
+ エスケープ:
- - You can prevent Redmine links from being parsed by preceding them with an exclamation mark: !
+ - テキストをRedmineのリンクとして解釈させたくない場合は感嘆符 ! を前につけてください。
- External links
+ 外部リンク
- HTTP URLs and email addresses are automatically turned into clickable links:
+ HTTP URLとメールアドレスは自動的にリンクになります:
http://www.redmine.org, someone@foo.bar
- displays: http://www.redmine.org, someone@foo.bar
+ 上記の記述は次のように表示されます: http://www.redmine.org, someone@foo.bar
- If you want to display a specific text instead of the URL, you can use the standard textile syntax:
+ URLのかわりに別のテキストを表示させたい場合は、標準的なtextile記法が利用できます:
"Redmine web site":http://www.redmine.org
- displays: Redmine web site
+ 上記の記述は次のように表示されます: Redmine web site
- Text formatting
+ テキストの書式
- For things such as headlines, bold, tables, lists, Redmine supports Textile syntax. See http://en.wikipedia.org/wiki/Textile_(markup_language) for information on using any of these features. A few samples are included below, but the engine is capable of much more of that.
+ 見出し、太字、テーブル、リスト等は、RedmineはTextile記法での記述に対応しています。Textile記法の詳細は http://en.wikipedia.org/wiki/Textile_(markup_language) を参照してください。Textileの一例を以下に示しますが、実際にはここで取り上げた以外の記法にも対応しています。
- Font style
+ 文字の書式
-* *bold*
-* _italic_
-* _*bold italic*_
-* +underline+
-* -strike-through-
+* *太字*
+* _斜体_
+* _*太字で斜体*_
+* +下線+
+* -取り消し線-
- Display:
+ 表示例:
- - bold
- - italic
- - *bold italic*
- - underline
- strike-through
+ - 太字
+ - 斜体
+ - 太字で斜体
+ - 下線
+ 取り消し線
- Inline images
+ 画像
- - !image_url! displays an image located at image_url (textile syntax)
- - !>image_url! right floating image
- - If you have an image attached to your wiki page, it can be displayed inline using its filename: !attached_image.png!
+ - !image_url! image_urlで指定されたURLの画像を表示 (Textile記法)
+ - !>image_url! 画像を右寄せ・テキスト回り込みありで表示
+ - Wikiページに添付された画像があれば、ファイル名を指定して画像を表示させることができます: !attached_image.png!
- Headings
+ 見出し
h1. Heading
@@ -207,62 +207,62 @@ h2. Subheading
h3. Subsubheading
- Redmine assigns an anchor to each of those headings thus you can link to them with "#Heading", "#Subheading" and so forth.
+ Redmineは見出しにアンカーを設定するので、"#Heading", "#Subheading"などを指定してリンクが行えます。
- Paragraphs
+ 段落
-p>. right aligned
-p=. centered
+p>. 右寄せ
+p=. センタリング
- This is a centered paragraph.
+ センタリングされた段落
- Blockquotes
+ 引用
- Start the paragraph with bq.
+ 段落を bq. で開始してください。
bq. Rails is a full-stack framework for developing database-backed web applications according to the Model-View-Control pattern.
To go live, all you need to add is a database and a web server.
- Display:
+ 表示例:
Rails is a full-stack framework for developing database-backed web applications according to the Model-View-Control pattern.
To go live, all you need to add is a database and a web server.
- Table of content
+ 目次
-{{toc}} => left aligned toc
-{{>toc}} => right aligned toc
+{{toc}} => 目次(左寄せ)
+{{>toc}} => 目次(右寄せ)
- Horizontal Rule
+ 区切り線
---
- Macros
+ マクロ
- Redmine has the following builtin macros:
+ Redmineには以下の組み込みマクロが用意されています:
- hello_world
Sample macro.
include
Include a wiki page. Example:
+ hello_world
サンプルのマクロです。
include
別のWikiページの内容を挿入します。 以下は使用例です:
- {{include(Foo)}}
macro_list
Displays a list of all available macros, including description if available.
+ {{include(Foo)}}
macro_list
上記のマクロを含め、利用可能なマクロの一覧を表示します。
- Code highlighting
+ コードハイライト
- Default code highlightment relies on CodeRay, a fast syntax highlighting library written completely in Ruby. It currently supports c, cpp, css, delphi, groovy, html, java, javascript, json, php, python, rhtml, ruby, scheme, sql, xml and yaml languages.
+ Redmineのコードハイライトは CodeRay という、Rubyで記述された高速なライブラリを使用しています。Coderayはc, cpp, css, delphi, groovy, html, java, javascript, json, php, python, rhtml, ruby, scheme, sql, xml, yamlに対応しています。
- You can highlight code in your wiki page using this syntax:
+ Wikiページでコードハイライトを利用するには次のように記述します:
<pre><code class="ruby">
@@ -270,7 +270,7 @@ To go live, all you need to add is a database and a web server.
</code></pre>
- Example:
+ 表示例:
1
2 class Greeter